ラジオ日記

ラジオの遠距離受信の記録と日々の出来事

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

中国之声DRM放送、13850kHzと11990kHzが受信できない

11月26日頃から中国之声DRM放送の13850kHzと11990kHzが受信できません。この2つの周波数(DRM波)で使用されているIDは「1」。このIDは斉斉哈爾送信所からのもので使用されています。技術的な事なのか、伝搬上の問題で当地で受信できないのかわかりません…

SDRconnect PREVIEW2がリリース

SDRconnectのPREVIEW2がリリースされたという情報があったので、早速ダウンロードして使ってみました。周波数のダイレクト入力が出来るようになったのは良かったです。PCのキーボードからも出来るようになれば更に良かったのですが。これからいろいろ試して…

6140kHzのDRM信号が受信できない

2023.11.27 21:55JST6140kHzで出ているDRM信号(ID:64の局)が停波している模様です。そのおかげで2200まで臺灣之音臺灣台語節目(中国華南向け)が良好に受信できていました。ちなみに3205kHzのDRM波は正常に受信できています。 RX: RSP1AANT: 303WA-2 ※11…

3925kHz ラジオNikkei

今日の07:59に受信した3925kHzのラジオNikkei。室内でラジオ単体で受信したもの。この周波数は根室からの送信で07:59にキャリアオフ。こういう感じで聞こえています。本州ではもう少し良い状態かとも思うのですが、どうなのでしょう。 RX:Grundig Globe Trav…

はじめに(現在の受信設備など)

こちらでラジオの受信記録とちょっとした日々の出来事などを紹介します。ラジオ受信は主にSDR(Software Defined Radio)を用いて中波、FMと短波のDRM放送が多いです。現在の受信設備:受信機:Airspy R2, Airspy HF+Discovery, SDRplay RSP1A受信用ソフトウ…

13時25分に9910kHzでKTWRのDRM放送

今日の1325に9910kHzでKTWRのDRM放送が受信できました。音声の復調は出来ませんでしたが、ラベル表示では中国語放送でした。時間帯からして正規の放送ではなく、テスト送信だった可能性もあります。

13640kHzでRadio France Int.のDRM放送

今日の17時頃、13640kHzでDRM信号が受信できたのでチェックしたところ、TDFの表示が出ていました。TDFはTéléDiffusion de France、そして言語表示がFrenchという事でRadio France InternationalのDRM放送でした。ただ、残念な事に音声の復調はできませんでし…

13840kHz Radio New Zealand DRM放送

11月10日、0304に13840kHzでRadio New Zealand PacificのDRM放送が受信できました。音声は復調できませんでしたが、ラベル表示は可能でした。スケジュールではトンガ、サモア向けですがこの周波数は0358から使用することになっています。もう少し調べる必要…

民放AMラジオ局のFM転換に関する実証実験

総務省の「AM局の運用休止に係る特例措置」というページに民放AMラジオ局のFM転換に伴っての中継局の休止という実証実験を行う13局が掲載されていました。実験を行う13局は・IBC岩手放送・茨城放送・新潟放送・北陸放送・福井放送・東海ラジオ放送・山口放送…

1584kHzで受信できる局

この数日気になっているのが1584kHzで受信できる局です。エンドレスで音楽を流しつづけています。大体朝の5時頃から8時頃までと夕方の5時頃以降受信できています。ざっくりですが、方向は西方向。同波のNHKを完全にカバーすることもあります。8時ごろまで…